理学療法士の平山です。
毎年この時期に開催されている「天皇杯・皇后杯第41回飯塚国際車いすテニス大会」に、理学療法士のサポートメンバーとして、当社から私と桐山PTの2名が参加してきました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この大会は以前なら国枝慎吾選手が、最近ではその後継者である小田凱人選手が優勝している国際大会であり、今年も見事小田選手が3連覇を達成しました!
小田選手や女子のトップである上地結衣選手らは、専属トレーナーを付けているので我々が直接サポートすることはないですが、海外から来た選手など専属がいない方のコンディショニングのサポートメンバーとして、私達理学療法士が毎年関わっています。
私は初めて外国人選手のサポートをしたのですが、そのフィジカルのすごさにとにかく驚かされました!
車いす競技は全般的に、健常スポーツ選手に比べ、上半身の筋肉がとても強靭であるのですが、私が担当したブラジル選手は、私の理学療法士人生史上一番の筋量で、普段のリハビリではなかなか体験できないレベルだったため、とても良い経験となりました。
今回、2人とも初めてこの大会に参加しましたが、来年も日程が合うようであれば、ぜひ参加したいと思いました。今回一緒になった他施設の理学療法士の皆さん、本当にお疲れ様でした!
さて、地域に目を向けると、先程目の前の塩原北公園がある塩原1丁目1区の自治会長達が、こどもの日に合わせてこいのぼりを設置していました。この地域は子供の数が多いので、やはりこういった季節の行事ごとはいいもんですね!