‘過去の主なTV出演等’

KBCドーモに出演しました!

2020-06-26

 

現在KBCでは「ドォーモみんなでダイエット」という企画が進行中です。 ADのマツコとポンの2人が体を張ってダイエットを実践しているもので、今回体重減少が停滞してきた2人の代謝Upとむくみ軽減に効果的なストレッチを指導するため、お声がかかり、先週末撮影してきました。 案内が遅くなってしまいましたが、昨夜(本日0:25~)すでに放送終了いたしました。ご覧になった方もいらっしゃるのでは?先にお伝えしておけばよかったのですが…。 世界の岡本先生のハイテンションと無茶ぶりに終止翻弄されていましたが、楽しい収録となりました。 今後も医療専門職として、医学に基づいた正しいトレーニングを発信してまいります!

「がんばろう熊本!復興野球⚾️・サッカー教室⚽️」

2018-12-11

先週末、熊本の野球サッカー教室に参加してきました。
この教室は元ホークスのエース斉藤和巳さんが代表を務めていて、今年からサッカーも同時開催となりました。
サッカー界からはアビスパ福岡の選手はもちろんのこと、元日本代表の現役選手や、OB、チームトレーナーなどが参加し、野球界からも現役選手、OB、コーチと数多くの方が参加されました。

今回私達は、子供達やその保護者、コーチに対して、成長期に注意してほしい点などを医療職の立場からアドバイスして欲しいというご依頼がありましたので、サッカーはJ2栃木SCの多田チーフトレーナーが、野球はホークスの川村コーチと私達理学療法士が『トレーニングスクール』と題して講話させていただきました。

スポーツ外傷は突発的なもので防げないことも多いですが、スポーツ障害は正しい知識と対応さえあれば防げることも多いので、ぜひ今回のアドバイスを活かして、ケガの予防に努めて頂ければなと思います。

その後はサッカーと野球に分かれて選手たちによる各教室が開催されましたが、今年は柳田選手や今宮選手、和田投手など有名選手が数多く参加していたため、子供達だけでなく、親御さんの方が…😅

今回参加した子供達にとっては夢のひと時だったことでしょう。この中からプロの選手が出てくるのを楽しみにしています。
熊本のKKT(福岡でいうFBS)で後日、特集番組が放送されるということですので、ぜひ熊本にお住まいの方がいらっしゃいましたら、我々の有志をご覧ください(おそらく選手ばかりで、我々はほぼカットと思いますが(笑)

アサデスの放送無事終了📺

2018-05-10

5/9のアサデスの「ゴールデンウィークの疲れに!理学療法士が教えるストレッチで解消を!」というコーナーで放送されました。

改めてプロの編集のすごさにビックリしました。あれだけうまく話せていないと思っていたのに、いい所を残してダメな所はテロップやナレーションでカバーしてありました。
いつも言っている、伸張反射を出さずにⅠb抑制をかけるという医療専門職にとっては基本中の基本だけど、一般の方にはまだまだ浸透していないメカニズムを、イラストも交えてわかりやすくしっかりと発信できていたと思います
リハの実でも協力してくださったTさん、Kさんありがとうございます!

最後のアナウンサーの子が海でグラサンかけて踊っていたのはよく意味が分かりませんでしたが…😅
ちなみに、あの子は最後の肩甲骨寄せを「ストレッチ」と言って20秒以上と伝えていましたが、あれはむしろ、伸びきった肩甲骨内側の筋肉の動きの効率アップや筋トレの要素が大きいので、20秒以上は止めないで下さい。
5秒程度で少しずつ角度を変えて寄せて頂いたらバッチリです👌

 
 

 

 

 

Copyright(c) 2014 http://reeha-pt.com All Rights Reserved.