クリスマスの慰問
こんにちは。 先日、前回の敬老の日に続き保育園児によるクリスマスの慰問がありました。 今回も新しく覚えた歌やダンスのお披露目があり、利用者やスタッフ一同、園児たちの可愛らしい姿に癒されました。 その後は、も […]
第2回“ふくおか”地域の絆応援団イベントに参加してきました。
先日、警固公民館で開催された第2回“ふくおか”地域の絆応援団イベントに参加してきました。 現在福岡では、共創や共働といった動きが活発になってきています。 そんな中、今回は地域企業による新しい地域での働き方や取り組み […]
敬老の日の慰問
近隣の保育園児による敬老の日の慰問がありました。 歌やダンスの披露があり、保育園児のかわいい仕草にみんな笑顔になっていました(#^.^#) 折り紙でどんぐりを一緒に作り大きなどんぐりの樹の絵を作りました。 リハの実に飾っ […]
南区役所主催『大橋駅周辺ピカピカクリーン大作戦!』に参加してきました。
9月2日(金)に行われた南区役所主催の大橋駅周辺清掃事業に、リハの実スタッフ一同参加してきました。 毎日多くの人が通勤通学などで利用している大橋駅。そんな大橋駅周辺の清掃活動を区職員が中心となり、南区の7つの大学の学生さ […]
新入職員の白水です。
8月より入職しました作業療法士の白水です。趣味は野球観戦!ホークス一筋で応援しております。仕事は失敗も多くありますが、先輩方に支えられながら毎日楽しく働いております。入職して1カ月経ってのお知らせとなりましたがよろしくお […]
足について講義してきました
7/30(土)にいつもお世話になっている西区の福寿園さんに講師で行って参りました。 今回のテーマは「足」ということで、いつも通りの足についての知識や体操だけでなく、参加者の皆さんに各自靴を持ってきていただき、靴のチェック […]
塩原校区の夏祭りに参加してきました!
先週土曜日に塩原小学校で夕方から校区の夏祭りが開催されました。 リハの実からは理学療法士が警備(自転車誘導・整理)、看護師が救護班で参加させていただきました。 この祭りには初めて参加したのですが、人数の多さにびっくりしま […]
ラブアース・クリーンアップ2016に参加しました
福岡市から始まったラブアース・クリーンアップは,九州・山口各県はもとより,遠く石川県や北海道,更には韓国釜山広域市まで広がっており,昨年は福岡市内で約4万5千人,九州全体で約48万人の方々が参加されたそうです。 リハの実 […]
先日運動心身調整講座に行って参りました
福岡市西区老人福祉センターの運動心身調整講座の講師を務めて早いもので今年で6年目に入りました。 2時間という限られた時間内でいかに皆さんに理解していただき、自宅に戻ってから少しでも役立ててもらえればというのを考えて実施し […]
新入職員の伊東です!!
こんにちは。 4月から新しく理学療法士として働いてる伊東拓真と申します。 佐賀県出身で今年大学を卒業したピカピカの1年目です。 これから働いていく中でいろんな経験を積み、スタッフとしても理学療法士としても日々精進していき […]
屋外歩行訓練~桜を見ながら~
事業所横の河川敷は桜が満開でとても綺麗でした。 綺麗な桜を見ながらの屋外歩行練習はいつもより活気が ありました。 また来年も自分の足で歩いて桜を見たいとのことで、日々の運動にも意欲が出たようです。 […]
地域密着型通所介護への移行について
さて、新聞記事等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、平成27年度の介護保険制度の改正により、平成28年4月1日から小規模型通所介護(定員18名以下)が「地域密着型通所介護」として地域密着型サービスに位置付けられるこ […]
もうすぐ花見の季節ですね
昨日ご利用者の送迎の際「桜が咲いてるから見ていってください」と言われ、裏庭に行ったところ、桜が満開でした。いわゆる花見の時期に咲くソメイヨシノではなく、さくらんぼがなる種類だそうです。ただ、満開の期間はほんの2~3日しか […]
第2回 校区まちづくりビジョンを考えるワークショップ
2月8日(月) 19時から「第2回 まちづくりビジョンを考えるワークショップ」が塩原公民館で開催されました。 主催は自治協議会、共催は福岡市役所市民局コミュニティ推進課、南区役所地域支援課で実施されました。 約40名もの […]
西区老人福祉センター「福寿園」に行ってきました
年に3回実施している運動心身調整講座の3回目に行ってまいりました。今回も参加者が多く、講師をする側として大変うれしく思いました。 今回のテーマは「腰」で、みなさん熱心にメモを取りながら受講されていました。特 […]