NHKのニュースに出ました

昨日投稿した「#南市民センターでいろいろプロジェクト 企業・大学と学ぼう!語り合おう!会」の際にTVや新聞社が取材に来ていましたが、昨日のNHKの18:10からのNHKロクいち!やニュース845福岡などで早速特集があって […]

新しい南市民センターで初講師!

昨年リニューアルオープンしたばかりの南市民センターですが、南区役所と南区にある大学や企業が共創して、南市民センターで様々なイベントを行っていこうという企画の話し合いを進めていき、「#南市民センターでいろいろプロジェクト  […]

久々のラブアース参加!

以前からリハの実のお知らせをご覧いただいている方はご存じと思いますが、福岡市ではコロナ前まで毎年「ラブアース・クリーンアップ」という清掃イベントがこの時期に開催していました。ラブアース・クリーンアップは、平成4年5月に福 […]

コロナ禍初の健サポ開催!

リハの実をはじめ、周辺の医療介護施設のPTOTSTで連携をしていく、「福岡南POS連携ネットワーク」というものを当事業所の緒方PTがH28年に立ち上げました。 地域医療介護の連携や勉強会の開催、地域イベントでの体力測定や […]

南区出前講座の案内が市政だよりに!

    南区役所が主催する「南区出前講座」の企業版が昨年度からスタートしました。REEHA(リーハ)はスタート時から担当していますが、今年度も担当することとなりました。昨年度同様、「健康長寿」と「成長 […]

今年度最初の朝クリ!

本日、今年度最初の朝クリを開催しました。 コロナの5類移行もいよいよ来月となり、気候もよくなってきたことも重なり、人々の活動が活発になってきました。 ということはごみのポイ捨ては… そうです、予想通り多かったです。 医療 […]

祝10年目突入!

4/1でリハの実は開設丸9年が経過し、10年目に入りました。 これもひとえに、ご利用者の皆さんはもちろんのこと、開設から今日に至るまで関わってくれた数多くのスタッフの皆さん、そしてケアマネジャーをはじめとした外部の関係者 […]

桜開花前の最後の雨?

毎月恒例の早朝地域清掃活動、通称「朝クリ」を本日開催しました。 雨の予報でしたが、ちょうど清掃時間は雨がやんで降っても小雨程度でしたので通常通り実施しました。 今回は自治会等の他団体が清掃されたのか?比較的ゴミは少なかっ […]

春の便りが

毎月恒例の朝クリを今朝実施いたしました。 相変わらずタバコの吸い殻が多く、前回も指摘した枯れ葉にポイ捨てが今回も多かったです。 乾燥も重なり非常に危険ですので、やめてもらいたいものです。     &n […]

令和5年初朝クリ!

今年初の地域清掃、通称「朝クリ」を本日実施しました。 予定していた日が雪が降って、延びに延びて月末最後の日になってしまいました。 相変わらずタバコのポイ捨ての多いこと! 私一人でも100本は拾いました。ですのでスタッフ全 […]

20年間お疲れさまでした

リハの実も来年で開設10年目を迎えますが、開業当初より毎日お弁当を届けてくれた、お弁当屋さんのポトスのおばちゃんが本日を以て退職されることになりました。当事業所だけでも約9年間届けていただきましたが、お話を伺うとなんと2 […]

今年最後の朝クリ

今年最後の朝クリも無事終了しました。 今まではすでに朝日が昇っていましたが、さすが年末といった感じで、開始時間にやっと日が昇りだしたくらいでまだまだ暗かったです。 先週末の大寒波に比べればだいぶましでしたが、さすがに朝は […]

南区の企業・大学が集結!ワークショップ

皆さん、今年8月に南市民センターがリニューアルオープンしたのをご存じですか? そもそも南市民センターがどこにあってどういう施設なのかもご存じない方も多いのではないでしょうか? そういう私も実は中に入ったことはなかったです […]

W杯 スペイン撃破!

今日は朝早くから起きてサッカー観戦した方も多いのではないでしょうか? 日本代表がみごとドイツに続きスペインまで撃破しました! リハの実では今年入社した理学療法士がたまたま全国高校選手権出場経験者で、元々当社社長も学生時代 […]

コロナ禍初の塩原校区秋祭り開催

先週土曜日に久々の塩原校区のイベントが開催されました。 コロナ前は毎年夏祭りが開催されていましたが、コロナだけでなくここ数年の猛暑も考慮して、今年は秋祭りとして開催されました。 コロナ禍になり、校区の運動会も総合防災訓練 […]